引っ越しました!&ネットとテレビの必要性についての考察
台所にて、お気に入りのざぶとんで眠るまる。
皆様、ご無沙汰しておりました。
昨日ようやくネットがつながって、ブログ更新が可能となりました。
やはりパソコンの大きな画面でネットができるって便利ですね。
昨日まで日ごろのいろいろな情報は、ラジオと「Yahoo!ケータイ」から得ていました。
えーっと、テレビは・・・
いまだに見れてません。
引っ越してからこの家がテレビの電波が極端に弱いことがわかり、急遽ケーブルテレビを手配したんだけど工事は6月になります。だって。
ネットもテレビもない生活。
まるで避難生活でもしているように思えるけど、ラジオとケータイがあればなんとかなるものですね。
ていうか、前もってパケ放題に加入しといて良かったです。
いつもは節約(?)主婦なのでパケ放題は加入しないでネットはパソコンでやるを通していました。
でも前の引っ越しのとき、ネットがつながるのにやはり今回ぐらいかかって、
評判のいい病院がどこにあるだとか、
バスの路線図や時刻表とか、
(当初お湯が出なかったため)銭湯がどこにあるのかとか、
そういうことが調べられず・・・・大変不便な思いをしました。
ちなみにわたしのケータイは過去に旦那サンより譲り受けたものですが、通算7年ぐらい使ってるんじゃないかな。
引っ越す直前に調子が悪くなり、さすがに買い換えを検討しましたが、試しに電池パックを交換してみたら復活してしまい、スマホデビューは当分お預けになってしまいました。
ケータイで調べものをしていても頻繁に「お使いの端末では利用できません」という意味のメッセージが表示されますが、それでも役に立っています。
我が家では、ネットは生活の必需品。
一方でテレビは・・・
なくてもいいかもしれない。という発想が生まれてしまいました(^ ^;
ただ、わたしは、災害などの緊急非常時に○HKが見たいのと、アメトーーク!が見たいのと・・・この2点だけ。
しかし旦那サンは、
「アメトーーク!は要るけど○HKは要らない、
アメトーーク!はあとでええとこだけDVDで見れる、
よってテレビは要らない、
ケーブルテレビの月額×12ヶ月分と
年間発売されるアメトーーク!のDVD代とどっちが高いか計算するべし、
しかも○HKのBS代も考慮せよ(←ケーブルにするとBSが自動的に入る仕組みになっていて、自動的にBS代を払わないといけない法律になっているからです)」
との意見。
こういう旦那サンだけど、あれば絶対見るやろに・・・とわたしは思うのです。
「DVDはレンタルにしたら格段に安くなるやん・・よってテレビはなしかい!!
それって、緊急時にネットで自分で情報取りに行くしかない状態ってことやろ、けっこうキツくないか?」
などといろいろ言い返してはみた(?)ものの、わたしは実は前からBSはちょっと見たいと思ってたりしたので、まあとりあえずテレビが必要かどうかの議論はさておき、旦那サンの一応の了承は得た上でケーブルテレビを申し込んだ次第です。
だいたい「議論」なんかやろうとしたって、わたしが旦那サンに勝てるわけがない。
・・・・・・
と、こんな感じでゆるい暮らしがスタートしてはや1ヶ月。
今月に入って旦那サンは仕事が始まり、慣れない場所で頑張ってくれています。
わたしもそろそろ仕事探さないとと思いながら、家がとっても居心地がいいのでなかなか腰が上がりません。
ブログ、これからもできるだけ更新していこうと思います。
久しぶりにたくさん書きました。
読んで頂いてありがとうございます。
▼ランキングに参加しています☆どうぞよろしくおねがいいたします!▼

にほんブログ村
![]() | SONY ワンセグ搭載ラジオ シャンパンゴールド XDV-G200-NC![]() ![]() by G-Tools |
« 平日ディナー!!at FingerFood&Bar Pavone | トップページ | 豪雨と雷とお花!! »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 絵日記:待てど暮らせど・・・(2015.11.17)
- 絵日記:家の購入まで☆(3)古いおうちあるある(2015.11.15)
- 絵日記:家の購入まで☆(2)新人営業マン(2015.11.13)
- 絵日記:家の購入まで☆(1)ホームインスペクション(2015.11.12)
- 絵日記:家を購入しました(2015.10.30)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1103602/45440705
この記事へのトラックバック一覧です: 引っ越しました!&ネットとテレビの必要性についての考察:
私は、テレビは必要と考えます(^o^)
情報は字だけでなく映像で見たいです。
リアルタイムで!
なくても生きれるか生きれないかと言われれば生きれます。
投稿: ころんころん | 2012年5月29日 (火) 15時29分
>ころんさん
ふだんはなくても生きれます!
が・・・
震災や豪雨のときに思いました。
つけてるだけで、「逃げろ!!」的な情報を得られるってことはない?テレビとラジオって。
そりゃあ限界はあると思うけど・・・
○HKつけてないとほぼ意味はないと思うけど・・・
テレビやラジオが生きてないと完全に意味ないけど・・
ネットだけではこころもとなく、テレビだけでもこころもとなく・・
いくつかの文明の利器を併用したい。
これが本音でしょうか。
投稿: まる | 2012年5月29日 (火) 21時08分